「記事の更新を完全に不要にした」という怪しい案内が届きました。
今回は「オートコンテンツビルダー神龍」について検証をしていきます。
特定商法に基づく表記
販売者名 株式会社アドシステム 久米妥
住所 千葉県八千代市米本1359番地
電話番号 050-3011-2893
評判について
オートコンテンツビルダー神龍の本当の価値は、
アンテナサイトを最短で育てあげアクセスを効果的に
換金する手法ということだ。
ただ、初期段階のアンテナサイトにアクセスを集める作業は
それなりに手間がかかる。
もし、セッティングが終わったら後は
自動で儲かるとか考えてると、必ずここで挫折する。
出典元
アクセス数が上がっていくにつれて自分と釣り合っている同士が
結んでいく。この作業は非常に大変だ。
アンテナサイト自体がこういった作業が必要になってくるし、
ライバルサイトも多く存在する。
そんな作業をしている時間が有ったら、資産となる記事を
作成している方がよほど効率的で、意味のある作業になる。
出典元
何といっても60,000円もするバックエンドですよね!
バックエンド自体好きではありませんが、
その内容があまりにもひどい!!
・広告の×ボタンを小さくして誤クリックを誘う機能
・クリックすると強制的に違ったページを表示させる機能
・戻るボタンを押しても無効化しそのページに拘束する機能
・ページを表示させるたびに出てくる広告
こんな機能を搭載しています。
出典元
http://evolutionarilystablestrategy.net/2018/04/28/post-718/
最後に
今回の商材は、バックエンドに60000円の商材を用意しているというものでした。
評判を見てみると、訪問者のためにならないような機能が目立つようでした。
誤操作を誘導するサイトはよく見かけます。
広告の配置が絶妙にいやらしいところにセットされていたりします。
確かにクリック数は上がるかもしれませんが、訪問者の満足度は決して高くないでしょう。
そうなると、滞在時間も短くなってしまい結果的にはグーグルから嫌われてしまう原因となります。
また、ペラサイトではなく自分の情報をしっかりと発信できる人はこの商材に頼る必要はないでしょう。
この先、独自性を持ったサイトが生き残っていく時代がくるはずです。
そういった意味でも今のうちから自分の力で記事を更新できるようにしておくことが大切です。