本日も訪問ありがとうございます。
2月になりましたが、花粉が辛くなる季節が近づいてきましたね。
しっかり予防をしていきましょう。
本日は「疾風アフィリエイト」について検証をしていきたいと思います。
特定商取引法に基づく表記
販売会社
所在地 埼玉県川越市古谷上5327 コスモ川越ワンダーランドE302号室
販売責任者 込山剛史
電話番号 049-293-6314
メール sippunet@gmail.com
販売価格 18,800円
評判について
当サイトでは本商材をオススメできない商材と判断します。
2012年に販売してからアップデートされずに残ってしまっている。
ペラサイト大量生産は今の時代にそぐわない。
むしろデメリット
対象が超初心者向け出典元
疾風アフィリエイト 込山剛史特定商取引法に基づく表記 販売会社 所在地 埼玉県川越市古谷上5327 コスモ川越ワンダーランドE302号室 販売責任者 込山剛史 電話番号 049-293-6
今更コピペでの記事作成/無料ブログ大量作成は、リスク以外の何物でもありません。
Googleのアルゴリズムがどんどん進化していて、Google先生に嫌われちゃいますよ。
情報弱者を狙った悪徳商法なのでしょうか。
出典元
https://kasegu-mito.com/2018/08/14/%E7%96%BE%E9%A2%A8%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%88%E3%80%80%E8%BE%BC%E5%B1%B1-%E5%89%9B%E5%8F%B2%E3%80%80%E8%A9%95%E5%88%A4/
しかも時代の流れで、疾風アフィリエイトが発売当時はこの手法で稼ぎやすかったのかもしれませんが、Googleアルゴリズムもかわり、無料ブログで質の低いサイトは評価されず、検索エンジン上でも上位表示をすることが難しくなってきました
なので、実際問題この手法では、継続して稼ぐ事が出来ないのです。私自身は、時間を掛けて作成してきた200個以上のブログ達は一切稼いでくれないので無駄な時間をかなり過ごしたなって思います。
出典元
疾風アフィリエイト【ハヤテ・込山 剛史】の評判とレビュー | アフィリエイト商材・教材・ツールのレビュー・評価まとめサイト!疾風アフィリエイトは軸教材として長い間いろんな人に購入され、実践してきている人が多い教材です。 ・・・
確かにこの疾風アフィリエイトが販売された2012年頃であれば、
中身がペラペラのブログでも上手くキーワードを拾っていけば、
そのブログが検索結果に表示されて見込み客を集める事ができました。
しかし、ここ最近のGoogleは「コンテンツの質」を重視しているので、
この疾風アフィリエイトのノウハウで提唱されているような、
中身がペラペラのブログを作成してそれをいくつも量産したところで、
「低品質なコンテンツ(ブログ)」
と判断され、検索結果に表示すらされない可能性が高いんですよね。
出典元
疾風アフィリエイト(込山剛史:ハヤテ)は実践しても稼げない?【2018年最新レビュー】「疾風アフィリエイト」の最新レビュー記事です。この教材自体2012年頃に発売された教材ですが、まだ内容に需要がある事から僕の方にレビュー依頼が寄せられた形になります。内容が少し古いので、その辺りも含めたレビューをしていきます。…
最後に
今回紹介した「疾風アフィリエイト」は昔は通用した手法のようですが、今では難しい手法となってしまったようです。
読者が本当に知りたい、本当に役に立つという視点をもって作られたものでないと厳しくなっているのが現状であるといえます。
グーグルのアルゴリズムは日々進歩しており、数年前の手法が使えなくなってしまうということはよくあることです。
ただこれは、グーグルだけでなく今の世の中も同じではないでしょうか。
スマートフォンが普及する前の世界と普及した今の世界ではまったく異なります。
電車の中でスマートフォンをいじっていない人は今ではいないというくらいになっています。
そういったことを考えると時代に適応していくというのはとても大切なことです。
稼げるという手法も数年後には稼げなくなってしまっている可能性が高いです。
運よく稼いでいる人も常に改良を重ねていかないとあっという間に時代に取り残されてしまうといえるでしょう。