本日は、トレードの匠の田主和央について調査をしました。
かなり怪しい案件なので、注意が必要です。
トレードの匠の田主和央について
トレードの匠は株式会社ロコモーションが運営し、スマホ操作で毎月1万円~200万円が狙えるシステムとのことでした。
トレードシステムは5Gを駆使したまったく新しいもので、システム手数料や初期費用が無料で資産がどんどん増えていくことをアピールしています。
また、キャンペーン期間中は10万円入金済みのため魅力的に感じるように仕組まれています。
LINEアカウントでは「1日5分程度のスマホ操作で月に200万円以上必ず稼げ特別な知識がなくてもできる」とアピールしています。
ただし、利用するためにはメールアドレスを登録する必要があり、さらに口座情報を登録させられます。
ちなみに、最初にある軍資金は出金不可能とのことです。
トレードの匠の田主和央の問題点
1つ目は簡単に稼げると見せかけ、実際に登録してトレードをしても稼げない可能性が高いことです。
元手の軍資金として10万円を準備し、そのまま出金されると赤字になるため、優良な業者ならこういった手法は取りません。
おそらく内容はデモトレードで行っており、内部で操作している可能性が高いといえます。
「いくら以上使わないと出資できないという」ルールもありそうです。
また、メールアドレスを送信すると銀行口座の情報を聞いてきたため、教えてしまうと悪用される可能性も否定できません。
個人情報や銀行口座の情報は教えてしまうと稼ぐどころか相手に個人情報を渡してしまいます。
怪しいものだと判断して無視するようにしたほうが望ましいです。
2つ目は株式会社ロコモーションという企業名を検索しても情報がなく、運営者が存在するのか信用できません。
ホームページにも特定商取引法に関する情報が明記されていないため、無許可で運営して個人情報を抜き取って悪用されてもある意味仕方がありません。
1日5分程度やワンクリックだけで、寝ているだけでもという言葉で誘ってきますが、常識的に考えてありえない話です。
このため、ネットビジネスの未経験者はパターンを熟知していないためひっかかりやすく、被害にあってから初めて気が付くことになります。
最近では社会的に不安定な状況が続き雇用情勢も厳しいため、今すぐにでもお金がほしいと考えている人が多いものです。
このため、このような誘惑されやすいキーワードを使えばアクションをしてくれるため、個人情報をだまし取るために行っている可能性があります。
また、ロコモーションというキーワードで検索すると複数の企業が検索されて特定が難しく、被害にあってから訴えてもできなくなるため注意が必要です。
3つ目はシステム手数料や初期費用が完全に無料というには、広告費をかけて集客する以上はお金がかかるため非現実的ともいえます。
その金額は登録者からだまし取る方法で回収する可能性があり、実際に口コミや体験談でも被害にあっていると報告されていて注意が必要です。
また、無料オファーをする目的は良いビジネスを教えるためではなく、稼ぐために必要だからと高額の情報商材やツールを購入させようとします。
(いわゆるバックエンドです)
このため、あくまでもネットビジネスの初心者を誘い込むためにアピールしているため、こんなうまい話はないと考えて無視することが望ましいです。
また、人間はお金がないと精神的にも落ち着かなくなり、勧誘でオアシスのような気分にさせて実際には儲かるどころか損をするように仕向けてきます。
このように、手数料や初期費用が無料で誰でも始めやすいというアピールしていると危険で、初心者であっても絶対に信じないようにすることが大事です。